現在リニューアル中。

プロダクトマネジャー

【職種】

ITエンジニア(システム開発、インフラなど)

【勤務地】東京都
【想定年収】809 万円〜1506 万円
【雇用形態】正社員

企業情報

企業名社名非公開         

募集要項

雇用形態正社員
職種ITエンジニア(システム開発、インフラなど)
仕事内容同社では多くのサービスを提供しており、今後さらに新規プロダクトも増えていく予定です。
同社では、法人向けサービスを提供する上で、Sales・Engineering・Productの三要素が非常に重要と考えています。
今後さらにプロダクトの柱を力強く立てていくために、プロダクトをリードできる人材が必要です。
PdM(プロダクトマネジャー)の大きなミッションは、そのプロダクトや新しい機能をマーケットにフィットさせることです。そのためにユーザーの状況や課題を適切に把握し、リサーチを繰り返しながらプロダクトを提案、改善していきます。
【業務の流れ】
・PMM(プロダクトマーケティングマネジャー)と協力し、プロダクトに関するフィードバック、データ、ユーザーのリサーチから、ユーザーの課題となる状況を洗い出す。
・解決すべき課題に対して、モックなどを使ったユーザーへのインタビューを行い、提案した企画が実際にユーザーの課題を解決できているかを検証しながら、プロダクトデザイナーと共にプロダクトの改善案、新機能案を企画する。
・提案した企画に対して、それをなぜやるのか、なぜ必要なのかを開発メンバーにきちんと説明しながら合意形成し、開発の優先順位を決めてリリースまで対応する。
・リリースした機能やプロダクトをどのようにユーザーに認知させ、使ってもらうのかをPMMとすり合わせながら利用を促進する。
給与809 万円〜1506 万円
必須・歓迎要件必須要件
【必須】
・プロダクトマネジャーとしてプロダクトに向き合い、企画・改善をしてきた経験
・ユーザーとの対話やリサーチなどを通じてその課題をファクトとしてつかむ能力
【以下いずれか必須】
・エンジニアとデータ設計や構造について対等に会話できるリテラシー
・プロダクトデザイナーと共に、ユーザー体験を細部まで想像しながら議論できるリテラシー
・Figmaなどを使ってワイヤーフレームを作成できる能力
歓迎/尚可
・SaaSプロダクトの開発経験やプロダクトマネジメント経験
・SaaSのセールスやマーケティング、CSの現場での業務経験
勤務地勤務地
東京都
勤務地住所
東京都渋谷区神宮前5丁目
※週1日/週3日出社の選択制
喫煙環境
その他
オフィス内禁煙(屋外喫煙場所あり)
転勤の有無
無し
勤務時間就業時間
09:00〜18:00
休憩時間
60分
時間外労働
有り
残業の有無に関する補足事項
フレックスタイム制
※コアタイム 10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。)
※1日当たりの標準労働時間8h
待遇条件・昇給賞与想定年収:8,092,000円~15,064,000円
【例】
年収809.2万の場合:月額57.8万(基本給46.8万+時間外手当11万)
年収1506.4万の場合:月額107.6万(基本給87.1万+時間外手当20.5万)
※時間外労働の有無に関わらず月30時間相当分の時間外手当を支給します
※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します
———————————————————–
昇給:年1回(6月)、賞与:年2回(1月/7月)、交通費支給
※交通費の上限は1日あたり5,000円かつ1ヵ月定期代10万円を上限とします。(往復分合計。特急券および航空券は会社負担は致しかねます。)
福利厚生各種社会保険完備、社員持株会
【社内制度】
Know Me(異なる業務に当たっているメンバーが社内交流のために三人一組で食事をする場合に飲食費が補助される制度)、Geek Seek(知識習得や業務効率向上に必要な書籍、ツールの購入やイベントなどの参加にかかる費用が補助される制度)※エンジニア職・研究開発職・クリエイティブ職のみが対象
<以下正社員のみ対象>
H2O(自宅の最寄り駅が表参道駅または渋谷駅から2駅以内の場合に、家賃にかかる費用の一部が補助される制度)、どに〜ちょ(休日の静かな環境で業務を行う方が生産性や効率を上げられる場合に、平日と休日の勤務日を入れ替えられる制度)、OYACO(小学校6年生までの子どもがいるメンバーが仕事と子育てを両立できるように、育児をサポートするさまざまなサービスの利用に対して補助が受けられる制度)
※ 社内制度については、公式メディア「mimi」でも紹介しています。
https://jp.corp-sansan.com/mimi/
休日休暇【年間休日数:120日以上】
土日祝日、年末年始休暇 、有給休暇、チャージ休暇(7月から10月までの期間中に連続3日までの特別休暇を取得できる制度)
選考プロセス書類選考
 ↓
1次面接
 ↓
2次面接
 ↓
最終面接
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。
お仕事管理ID3248
NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!